下鴨神社

創立年不詳

国家の守護神、縁結びの神



楼門 (重要文化財) 












御手洗池(みたらし池)

みたらし団子の名前の発祥の地










相生社

あいおいのやしろ

“相性”という言葉の発祥の地

長男と次女にも良いご縁がありますよう。




糺の森

ただすのもり





小川への新緑の映り込みがとても美しい








長い長い参道で流鏑馬も行われるそうです











次は

東福寺


創建1236年 嘉禎

臨済宗東福寺派

日本最古最大の禅宗大伽藍

本尊 釈迦如来
















通天橋 (開山堂と方丈を結ぶ)

紅葉の名所🍁



























(博多の承天寺は東福寺派だそうです。糸島史跡歩きのお仲間が教えてくださいました)










次は

東寺

(教王護国寺)

真言宗の総本山

796年創建 桓武天皇





金堂 (国宝)

釈迦如来(国宝)、日光菩薩、月光菩薩




講堂 (重要文化財)

立体曼荼羅 …    大日如来を中心とする五智如来、五大菩薩 等

空海が立体化した








五重塔 (国宝)

日本一の高さの木造塔 54.8m    落雷等で4度焼失、1644年家光の寄進により再建

免震構造だそうです














4月17日、8時から2時半までで7箇所行くことができました。(ドライバーさんお腹すいたでしょうね🙏申し訳ないです) 

天龍寺、大覚寺、仁和寺、二条城、

下鴨神社、東福寺、東寺。

(仁和寺、二条城、下鴨神社、東寺は世界遺産)(全部で17箇所の構成遺産が“古都京都の文化財”としてまとめて一つの世界遺産なのだとか)













パンフ

東福寺、東寺 


































大阪京都旅行その5(最終回)は、京都駅と大阪京都一泊二日旅まとめです。