2021年 11月3日


由布岳は、温泉に浸かりながら眺めるものだと思い込んでいた・・  まさかその山に登る日が来るなんて思ってもみなかった。
次男が湯布院に連れて行ってくれるとなると、当然、金鱗湖散策やお店巡りではなく、登山ということになる。





6:48頃、うきは市付近で日の出。


日田付近はいつも朝は霧が凄いのだそう。





絶景ポイント
狭霧台

湯布院町に降りた朝霧を見下ろす。





登山口に到着。8:00
既に車がいっぱい!  人気の山です。



左は飯盛ヶ城。(いもりがじょう)
綺麗な可愛い山!





登山前半は、紅葉、黄葉が美しい、素晴らしい登山道!





鹿も歓迎してくれた(?!)
由布岳には鹿がいっぱいいるらしい。




綺麗な落ち葉がたくさん!





ダンコウバイ

ウリカエデ? カラコギカエデ?

柿の葉に似てる綺麗な葉








由布岳の下半分は綺麗な紅葉模様だというのがわかります。
遠くに九重連山









後半は、岩や石が多い厳しい登山道⛰
きつかった〜!









西峰(1583m)は、鎖場があり中上級者向きとのこと。 東峰(1580m)へ。



西峰、
険しそう!







山頂到着!
11:30
休憩したり写真を撮ったりゆっくり登って3時間半。

雲が冷たい風と共にどんどんやって来てとても寒かったので、ちょっと休憩して直ぐに下山。




下山は、やはり私は脚が痛くなる・・😢
3時間近くかかった。次男は私のノロノロ歩きに付き合ってくれた。申し訳ない。






今の時期は花は少ないみたい
リンドウ










渋い風呂に行き、(200円)



渋いレストランに行った。



炭火焼き豊後牛、美味!

換気扇がしっかり回ってないので、全身、煙と脂の匂いが染み付きますが。😅


ご馳走様でした。





充実の一日でした。







紅葉いろいろ



2019年に行った福島・裏磐梯にも、由布岳にも、この中のほとんどの落ち葉があったような気がする。











ベーカリーAPPLES
ペイントクラフトAPPLES
福岡県糸島市曽根