フランスの絵2作目は、モーリス・ユトリロの模写的作品です。






こちら、ユトリロの「サン・ピエール教会」。
オランジュリー美術館所蔵。


ユトリロの白の時代は、アルコール依存症の治療として、絵を描いていたそうです。
この作品は1914年、サクレクール寺院完成も1914年。   白の時代に白い建物が出来てよかった・・     そんな事を考えながら描きました。




因みにこちら、モンサンミシェルの馬車の絵は、
馬が可哀想だな と思いながら描きました。














国産レモンは安心ですね。今、伊都菜彩で沢山販売されています。
先日教わった、簡単アップルケーキを作ってみました。

昔買ったゼスターが役に立ちました。

ZESTは、熱意という意味の他、柑橘類の皮、皮をそぐ 等の意味もあります。




私は、ベーキングパウダーを使わない主義なので、別立てでしっかり泡だてました。
きび砂糖を使っているのでちょっと茶色っぽいです。

(上に🍎りんごを乗せるのは良くなかったです。焦げた部分は美味しくないです。)

私好みにレモン🍋タップリいれて、美味しかったです。
















トールペイントAPPLES
ベーカリーAPPLES
福岡県糸島市曽根