言葉遣いとして正しいかはわからない

以下、説明


大前提【1ドル=100円を基準とした円高&円安について】

日本の場合、ドルとは普通米ドルを指しますね

基準は100円が前提で進めます

(今知らね)

①米ドルがありました(1ドル)

②欲しいなあ

③手に入れるため、日本円だといくら払えば1ドル紙幣が手に出来るかなあ?

つまり

米ドルありきの→円高と円安という話です

米ドルに直した時の円の価値を、基準100円から見て判断し、円高&円安と言う

・1ドルを手にする為に、80円かかった(円高)円の価値が高いから

・1ドルを手にする為に、120円かかった(円安)円の価値が安いから


※以下、日本円は円としか書かないですよ


価値での話→120円払って1ドルを手に入れるより、80円払って1ドルを手に入れた方が安く済んでるじゃん?

120円はさ、円をいっぱい払わないと1ドルを手に出来ないわけです。

1ドルという買い物をしたい。

言い方を変えたら120円かかるのは円よりドルのが価値が高いという事です。(この場合は、基準ではなく、ドルと円を比べた時にどうか?という切り口)

しかし、円高&円安というここでいう価値の話はあくまで米ドルが基準なの。

米ドルから考えた円の価値は?そう考えた時の円高&円安である。

で、100円という基準はまた切り口が違うわけですよ。

米ドルを基準としての日本円を考える→だけど、考える時に通常の普通で言えばの円の基準を設けないと円高も円安も決められないでしょ?

円が強いか弱いかを考える時の基準が100円である。

そゆことー。


えっ?円が高いなら、120円が円高じゃないの?

それは、言葉の使い方がめんどくさいだけにて

高い安いより、強い弱いに言い換えた方がわかりやすいのかもしれない

円高&円安とは価格(値段)の話ではないのです

頭が混乱すると思うけど

100円を基準とし、80円と120円の円同士を比べての話ではない

そういう意味での円高ではなくて

1ドルというアメリカの紙幣価値に対しての円はどうなのか?

円をどれくらい払えばドルという価値を買えるのか?

という事である☝

物語はっじまるっよ🤗

ホウ🤭💨

あたくてぃたち

夢のハワイに行くのよね?♡

おお、そうだとも君♡僕たち新婚旅行さ♪

ここに今

1組のカップルが北ウイングに降り立ち

LOVE IS A MYSTERY〜♪

フンフンふ〜ん♪~(´ε` )


〜旦那ちゃんの脳内わりとお花畑〜

さてっと

妻ちゃんにはカッコつけちゃったけど

σ(゚∀゚ )オレ海外とか初めてなわけー!!😱

どうしよっどうしよーっ

落ち着けえ!!落ち着くのよっ😱

えっと

前もってJTBで

現地ホテルから何からツアーにて

おんぶに抱っこしてっから

多分ダイジョブ👍

まっ英語出来んくても大丈夫だろw

(昭和初期:甘い考えの若かりしオレ様)

準備万端♪

(JTBのツアーコンダクターさんが準備万端w)

!!😱

大変!!

そうよ そうそう

JTBで言われてたんだった!!

向こうはチップがいるんだったよね!!

小銭要る!!(ケチだから小銭でしか考えてないw)

ヤベー!!

σ(゚∀゚ )オレスマートに渡せるかしらん

不安・・

つか

あれじゃね?

空港で両替をって聞いてっけど

ツアコンによると

「円高ですからねー?お安く行けまんねんよー♡♡♡」

えっほんと?!

うんうん、お客様〜

「1ドル=80円なわーけ!!」

こりゃ、お土産も沢山買えてウッハウハ!!

って旦那さん出来ますよ〜?ケケケ😁

(何か品の悪いツアコンだこと🤨)

〜回想終わり〜


おっしゃー!!

ハッスル ハッスル!!

まあっ🤭あなたったらオホホホホ♡

そんなにはしゃいで子供みたいウフフ🤭

(ハッスル?何をだろう?素朴な疑問・・)

新婚さん奥の心得本を取り出すわたくし新妻(にいづま)ですの♡

ああ、いい響き・・目がトロンとろけりゅう〜🫠

ちょっと控えめに(日本人だからw)

飛行機内でイチャコラしてたら

あっちゅう間に

常夏の島アロハ・オエ〜🌺

ハワイ到着ー!!

「妻ちゃん!!妻ちゃん!!ハワイよハワイ!!」

「ええ、そうですわねえ

着きましたわねえ

あ・な・た♡」

(ちょっ騒ぎ過ぎ😮‍💨

空港で注目されてんじゃないの

恥ずかしい人!!・・ゴミ?🧐)

イミグレーションにて

アワワ アワワ

アババ アババ

プゲラ 焦(汗)

なんとか通過の新婚さん

旦那ちゃんと

少し不信が生まれたその妻であるあたくてぃ

「ああっ!!

とうとう夢のハワイ航路が現実に!!」

(これで、女学校の皆さんにもマウント取れるわっフンガッ😤)


ここまで書いて

時間かかりすぎて

両替の話まで行くのにまだかかりそうだから

終わりとするw


つまり

旦那ちゃんが両替機にて

(当時、両替機があったかは不明)

ハワイ滞在時に必要なチップの為に両替をしようとしています

一万円札を1枚だけ両替するとします

その時に

1ドル=80円の円高だった(為替レート)

10ドルだと800円かかる

100ドルだと8000円かかる

しかし、旦那ちゃんは一万円札を全て両替したいので

残り2000円分は

25ドルを2000円にて両替する事にて

一万円札を使いきり、125ドルを両替出来ました☆

(両替したことないから、両替機の仕組みは知らないよ?)

100ドル÷8000円=0.0125✕100=1.25

25ドル÷2000円=0.0125✕100=1.25

普段に払っている消費税的に考えたら良かでしょう

0.25が消費税分(高えw)

現実には1.1が物の値段+消費税でしょ?

100円は110円払うわけで

10円は消費税です

0.25分は得をしているわけですが、それは米ドルに換算して得したよって事だよ〜


【やってる事は紙幣の交換】

【米ドルを基準としての円の価値を考える話】価値です、価値!!←何故なら外貨を得る為の話だからです。米ドルという外貨(紙幣だね!!コインもあるけども)を円にて買うと考えるんです。1ドルが欲しいんだよ。でも日本人だから円しか持ってないわけよ。買い物だよwもう言い切っちゃうw先ずは買い物するんだわんって考えましょう☆

【やってる事は買い物です。両替機を使うという事なら紙幣の交換です。】

でも、円高&円安とは価値の話!!

【価値基準は日本人だから円で考える】

そういった事が

円高&円安というやつですね

表し方(あらわしかた)の話をしています

それが日本語故なのか、混乱すると思いません?

私は、初め非常に混乱しましたよ

脳が混乱しやすい表現方法だと思う


これは29歳くらいの時に

為替の本とかを何冊か買って読んだ事により

書いてますので

悪しからず

今、55歳ですので

何かが間違ってたらわりいな?

その辺はお調べください

終わり


為替レートとは

通常の外国為替の取引における外貨との交換比率である

為替相場、通貨レート、単にレートとも言う

Wikipediaより

だから、言い方を一つにした方が良いんじゃないだろうか?と思わなくもない

外貨とは

外国の紙幣です

日本に住んでる私達は日本円を持ってます

日本円を外国の紙幣に交換したい

はい、その話だけの物語でした☆


為替相場

かわせそうば

と読む日本語

やっぱり日本語って

めんどくさい難しい言葉という表現

なのかもしれないね?

やあね!!