昨晩も小池都知事が記者会見を行い、厚労省対策本部の分析発表を行った。

今回も「密閉・密室・密接」な状況が発生しやすい場所への出入りを控えろ、

ということで、それは納得できるんだけど…

具体例を出したのが「カラオケ」「ライブハウス」「ナイトクラブ」。

 

正直、ライブハウスについては、どこの店主も気を使い過ぎるくらい

気を使っていると思う。

僕がよく通う「板橋ファイト!」や「こまごめわいわいほーる」では、

手洗い、検温、消毒液で手の殺菌、マスク着用など徹底しており、

定員も少し緩めのところで札止めにするなどして、アーティストと

観客の安全に気を配ってくれている。

 

むしろ、この会見で何故「パチンコ屋」「雀荘」が出てこないのか?

不思議でならない。

日曜日の「サンデーモーニング」で関口宏さんも仰っていたけど、

「密閉」「密接」は明らかであり、おまけに他人が触ったハンドルを

ちゃんと拭いているのか?

他人が触った麻雀牌をちゃんと消毒しているのか?

昨日の会見では「危険性は確認できなかった」としていたが、

何となく変なバイアスがかかっている気がしてならない。

 

まさか、官公庁の偉い人の天下り先が沢山あるから守っている、

なんてことないだろうね?