にっぽんの藝能 | 魔術師 京次郎ブログ

魔術師 京次郎ブログ

オフィシャル http://kyoujiro.com 

日本固有「大水藝」

上方発祥の水からくり

水芸の元は、手妻でも和妻でもなく「水からくり」なのでお間違えなく


‥水の京都、水都大阪、

京の河原芝居、大坂土産‥東洋のブロードウェイ道頓堀 時代の流れで沢山の藝能が生まれ消えている。個人的には元禄とか江戸より前の藝能の方が好きだな舞踊劇の手品が素敵だと思うからニコニコ


水芸を久々にメンテナンスして新しく製作するのに、資料や図面を整理してたら色々な出て来たよ。


まだ関西には水芸や水からくりの資料が沢山眠ってる‥


江戸時代の劇場楽屋本の挿絵にあるように道頓堀だから水からくりで出来たんだろうな…元禄や江戸時代の水狂言の資料も沢山持ってるのですが、電気や水道のない時代なのに今のマジシャンが演じる水芸とは比べ物にならないくらい芸術性があった🤭


昔の京都の資料にある花柳の踊りながらの水藝は、生音で情緒ある日本らしい上品な藝能だったんだろうな?また資料引き継き探してみよ

㊙︎


明日の準備終わったから、久々に水槽掃除して新しい金魚慣らしてます。

夏場はモーターの熱で更に水温が上がってしまうから室温管理気をつけないとです


今年は水槽用の冷却器必要かな