ドップラー効果:物理 | ☆子ども達の夢と情熱を応援する☆熊谷 慶友塾のブログ

☆子ども達の夢と情熱を応援する☆熊谷 慶友塾のブログ

私たちがお手伝いしたいのは、自分が本当にやりたい事、なりたいものをあきらめてしまった子ども達なのです。
〈まだ遅くない!夢をあきらめないで♪〉をキャッチフレーズにアットホームでハートフルな塾を熊谷籠原で展開中

救急車がサイレンを鳴らしながら近づいてくるとき、

 

音が大きくなると当時に音が高くなり、

 

救急車が通り過ぎたとたんに

 

音が低く聞こえます。

 

このように音源と観測者が互いに近づいたり遠ざかったりするときに

 

音の高さが変わることをドップラー効果といいますね。

 

 

なぜ、音が高く聞こえたり、低く聞こえたりするのか

 

この仕組みを黒板や紙に描かれたイラストだけですと

 

中々分かりにくいことがあります。

 

そこでお勧めしたいのが

 

下記の動画です。 

 

実験やCGでかなり直感的に理解できると思います。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=1_A3eeVTnMQ

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=tSqme4MJ3W4

 

 

 

 

 

____________________
 
熊谷市 かごはらホール徒歩1分 個別指導塾
慶友塾
【公式ホームページ】 www.kyouj.com/

籠原