kyouikuの「ときどき」のまねしてかいてみるね

飲みたくなるの自販機に行く途中の自販機に行く途中のが入っているので時々買います。
学校に行く途中の飲み物♪
ぐんぐん、あま~いけれど、好きです

*このエントリは、ブログペットの「サンタ」が書きました。

教育ってなんだろう?教員ってなんだろう?-Image735.jpg


飲みたくなるのが

カルピスとかヤクルトとか、

そういう類の飲み物。

学校に行く途中の自販機に

「これ」が入っているので時々買います。

ぐんぐんグルト、あま~いけれど、好きですドキドキ

kyouikuと、更新しなかったー。
でも、kyouikuで夏休み出張続きっぽい作業するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「サンタ」が書きました。
教育ってなんだろう?教員ってなんだろう?-Image017.jpg

半月程前になりますが、

職員室にスイカを持った少年が現れました。

彼は科学部の生徒で、私を見るなり

先生、スイカ!!

と叫びました。

科学部の畑で作ったスイカを収穫してきたのです。

小玉だったのですが、

とっても甘くてみずみずしくて美味しかったです。

その子の笑顔とスイカが

夏休み出張続きで疲れた私の

夏の日の癒しになりました。

ありがとう!!

野菜でも何でも、

生み出し育てて行く作業って、とっても大切ですね!

彼の誇らしげな顔を見て、つくづくそう思いました。

早く担任して、野菜作りたいぞ~~~!!!

教育ってなんだろう?教員ってなんだろう?-Image730.jpg

昨日は母の誕生日でした。

帰り道に花屋さん3店舗を回って考えあぐねた結果に買ったのが

黄色の薔薇と橙色の薔薇。

そこにあるだけで元気をもらえるような気がして買いました。

そして買った後に思いました。

私にとって存在だけで元気をもらえるのは母という存在も同じ。

お母さんがいてくれて、本当に良かった。

お母さんを生んでくれてありがとう、おばあちゃん。

私を生んでくれてありがとう、お母さん。

親のいる有り難さを実感した今年の夏でした。





あ、もちろんお父さんもありがとうね(笑)。

kyouikuの「命を見つめて生まれた自分」のまねしてかいてみるね

夏休みが滞ってきました夏でしたです。
私は、そういう自分に行っていきたいと初任者研修やらなくちゃいけないことを忘れないように思った子宮ガン検診に大切な人のか、何ていうか上手く伝えられるように対面しましたしましたことだってすごく思います。
痛かった子宮ガン検診。
この夏でしたように対面しました、身近な気が大きかったし・・♪
精神的に、鍛えてしまいました、身近な教員に自分が生まれたです。

*このエントリは、ブログペットの「サンタ」が書きました。

夏休みが終わりました。


いよいよ明日から新学期です。


7月の終わりに身近な人が亡くなりました。


それからずっと、何だか気持ちがブログに向かなかったことと


初任者研修やら色んな出張やらで休みがほとんどなかったことで


更新が滞ってしまいました。


この夏休みは正直なところ、とっても厳しかったです。


精神的にも肉体的にも負担が大きかった夏でした。


でも、身近な人の死に対面して、色んなことを考えたり感じたりした、


苦しさの中で大切なものを一生懸命見ようとした、そういう自分にも出会えました。


そして、私は父と母を絶対に大切にしようと、親孝行しようと切実に思った夏でした。




そして、今日、夏休み最後の日、検診に行ってきました。


初めての女性ガン検診。


マンモグラフィ、本当に痛かったショック!


子宮ガン検診は、予想はしていたけど、ちょっと衝撃的でした。痛かったし・・・。


でも、痛くて嫌だったけど、ちゃんとやらなくちゃいけないことだってすごく思いました。


そして、少しだけ、何ていうか上手く言えないけど


自分の中の義務が一つ果たせたような気がしました。



さあ、明日から新学期。


私はこの夏、人の命と向き合って、少しだけ新しい自分が生まれたような気がしています。


この気持ちを忘れないように、そして生徒たちにもいつの日か、この気持ちを上手く伝えられるように


自分を大事に、鍛えていきたいと思います。


命がどうして大切なのか、いつか大きな心で、生徒と話ができるような教員になりたいです。




ありがとう。

沢山ありがとう。

いつも褒めてくれて

いつもえらいねって言ってくれて

甘やかしてくれて

最後まで私が先生になれるって信じてくれて

祈っていてくれて

ありがとう。



今度は私が祈るからね。

毎日話し掛けるからね。

だからずっと見ていてね。

そこから見守っていてね。


本当に本当にありがとう。

大好きだよ。ずっと。


これからもずっと。


kyouikuの「氣志團ちゃん復活を通して己を思ふ。」のまねしてかいてみるね

團ちゃんワンマンGIGを注入しては本当に團ちゃんからの満足感が3年前、近かったのいないと思います!!
私も!
團ちゃんワンマンGIGをやる前、そして仙台♪
でも、明日も何も休んで教員を受け取れる。
今まで、そして仙台。
これからも。
自分。
今回復活ということになりたいです。
自分。

*このエントリは、ブログペットの「サンタ」が書きました。