本日、1年生~3年生の生活委員一覧表が配られました。


今回の私の担当委員会は前前任校でも担当した学級委員会。


ということで、学級委員会の欄を見ていたら・・・


昨日の記事に書いた、男バスの上手い子の名前が学級委員の欄に。


いや~、どう考えても学級委員という感じじゃないんですけどね。


だって、超自己中心的ですからねぇ。


本当に大丈夫かよと思いつつ、部活に足を運ぶと。


先生、明日生活委員会があるから練習最初2年生2人しかいないんですけど、どうしたらいいですか。


と部長。(部長は自己中な彼をうまくコントロールしてくれている)


そこに走ってきた自己中な彼。


先生、何委員会担当?


と笑顔で質問(笑)。


え?学級委員だよ。学級委員なんでしょ?さっき見たよ、一覧表。


と私。


え?学級委員なの。委員会も一緒か。


とちょっと不服そう。


何言ってんの。嬉しいくせに。喜べよ~。


と私。


やだよ~。部活でも委員会でも一緒なんて。


と彼。


そのまま走ってダブルクラッチしに(シュート)行ってしまいました。


その後。


部長が私に言いました。


先生あいつ、先生が何の委員会か確認して委員会入ったんですよ。別に先生のこと嫌ってるわけじゃないから。


・・・・・・


・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




いや、あの、自己中の彼のことはまあ、いいんですけど


私は部長にビックリしました。


うちの部長はなかなかできるやつですよ。


まだ中3だよなぁ。この間まで中2だったんだよなぁ。それにしてはよく育ってる。


自己中な彼を上手くコントロールして、更に先生にまで気を遣う。


いやいや、すごいです。


しかも他の子たちからの話によると勉強も出来るらしい。


そして、カッコイイんですよ。整った顔してる。


こりゃあモテるだろうねぇ。


でも私は知ってるぞ。部長も結構変なやつです(笑)。


だからこそ尚好きなんだけどね得意げ


この子たちのために


あと2ヶ月(最後の大会まで)絶対頑張るぞ、休みなんて無くてもいいからやってやるぞ、と心に決めた


そして、そう思った自分がしあわせだということを感じた今日でしたニコニコ