一昨日。
何かイマイチ吹っ切れない駄目な私。
心にもやもやを抱えながら、学級編成会議の後、
担任の先生のお手伝い。通知票のハンコ押しに追われました。
昨日。
引き続き学級編成会議。
その後通知票&要録のハンコ押し。
ひたすら無心になって作業を続けました。
そして午後6時半。
職員室にノックの音。
誰か忘れ物を取りに来たのかなと思い、ドアを見たけれど一向に誰も入ってこない。
そしてまたノックの音。
は~い、どうぞ~。
と言ってもドアは開かない。
仕方なく
はいはい、何~、忘れ物したの~?
とドアを開けたら。
○○○~(私の名前)、会いにきたぞ~
と私の前には忘れもしないあの顔。旧問題児たち(笑)。
そうなんです、昨日、私が昨年度担任したクラスの子たちがはるばる私に会いに来てくれたのです。
本当にその瞬間、3秒くらい、ぽかんとしてしまいました(笑)。
そして嬉しくて泣きそうになりました。
目の前のその子たちを抱きしめたかった。そのくらい、嬉しくて少しの間言葉が出ませんでした。
外には私の教え子たちが集まっていて、私が出て行ったら
あっ、センセ~!もっと早くくる予定だったのに迷っちゃったよ~。
と笑う、またまた旧問題児たちパート2(笑)。
そして皆で、卒業式の話や私が贈った祝電の話、私が学校を去った後の1年間の話、色んな話をしました。
皆とっても嬉しそうに話していて、私もとっても嬉しくて、また涙が出そうになりました。
そしてあっという間に時間は流れて、お別れのとき。
問題児たちが
じゃあ、センセイ、高校始まったらまたくるからさ!
と言ったそのあとの私の顔を見た生徒たち。
何も言わずにいた私に
先生はどこに行っても先生だから大丈夫だよ。
○○○がどこにいっても、絶対探して会いに来てやるよ。な?
と、偉そうな態度(笑)。
笑いながら
絶対探せよ~
と私。
今でも不思議。何で涙が出なかったのか。
今思い出すと涙が出てきそうなのに、昨日は、そのときは大丈夫だった。
あ~、なんだ。
私はこのために先生やってるんだよな。
こういう一瞬一瞬のために。
99%の苦労は1%の喜びのために。
そういうこと、わかってるんだけど、いつも、どうしても、忘れちゃう。
99%の苦労の中にいると、どうしても100%の苦労の気がして、1%があることを忘れちゃう。
これからも忘れるんだろうなぁ。
でも、昨日のことは忘れない。
私の初担任。私の宝もの。あの笑顔。
多分一生、私はあの子たちに助けられていくんだと思う。
改めて
みんな、中学校卒業おめでとう!!
新しい道でそれぞれが活躍していくこと、楽しみにしています。
中学校でもう充分悪さしたから(笑)、高校ではその道を大切に歩いていってね。
私もみんなに負けないようにがんばります