仕事処理能力が絶対に他の人より劣っている気がする(気がするだけじゃなくて、劣っているのだろう)今日この頃。
昔の方が(臨採2校目)まだ仕事処理能力が高かった気がします。
仕事量はやはり以前よりも増えてはいるけれど、これだけ1日やっても残っている仕事量の半分も終わらないのは正直キツイです。
今日は取りあえず部活を12時で終わらせて、そこから先日作った仕事メモにあるものを締め切りの近い順に片付けていきました。
とは言っても、シラバスや年間指導計画などは、そう簡単に片付くものではなく、時間がかかるかかる・・・
で、当然ですが来年度のものなので私が作るシラバスや年間指導計画は3年生の内容のものなのです。
今まで臨採をやってきて、3年生を担当したことの無い(選択授業はありますが)私はシラバスを作るだけでも一苦労。
今年度のシラバスを参考にしながら、来年度、新しくなる教科書とにらめっこです。
取りあえずシラバスは明日完成しそうですが、年間指導計画はまだ時間に余裕があるので、明日は先にシラバスをあげて、その後三送会の仕事をやっちゃいたいと思っています。
そして卒業式の送辞、過去の分をチェックして月曜日には代表生徒と打ち合わせです。
あと、採点も少し残っているからやらなくちゃな・・・。
取りあえず月曜までにそれをこなそう。頑張ろう。
本当に仕事のできない自分が嫌ですが、もう、何とかやるしかないので頑張ります。
少し明日で落ち着くといいなぁ。(きっと無理だけど・・・)