さて、今日は開校記念日!!!久々のお休みでしたっっ!!!
寝た寝た、よ~~~く寝ましたっ♪だらだら生活送らせてもらいやしたっ!!!
4月8日から始まった、私の担任生活ですが、今日でちょうど一週間になりました。
この一週間で思ったこと。
小学校の先生は大変だっっ!!!!!
今週は学活学活学活学活学活・・・で空き時間なしでクラスに張り付いていたのですが
正直、疲れ果てました。
小学校の先生ってこれと同じようなことを毎日毎日やるのですよね・・・。
すごすぎます。私に小学校の先生は絶対にできないとつくづく感じました。
でも、担任の先生はとても楽しいです♪
副担任のときよりもずっと生徒と接する時間が多いのがやっぱり嬉しいですね。
体育祭も合唱祭も燃えるぞ~~~!!!
幸い私は体育の先生でも音楽の先生でもないので、思う存分燃えることができるという訳ですっ!!!
担任の先生は楽しいけれど、その一方で担任の先生の仕事って本当に多いのですよね。
それに加えてうちの学校は小規模校なので校内分掌を沢山受け持たなければなりません。
○教科書・副読本担当(一人しかいないのでチーフです。笑)
○特別活動担当(学級委員を組織立てて学級活動、学年活動の運営をします)
○書写主任(達筆になりたい・・・それくらいなのでこれからのことを考えると目眩がします。汗)
○生徒指導担当
これが今のところ決まっている私の校内分掌の担当です。
校内での仕事は勿論のこと、出張も多いらしいので、先が思いやられます。
果たして1年間、やっていけるのか。。。
でも、そこは臨採の強み、今まで勤務してきた学校の先生方がいざという時に助けてくれるのです。
本当に嬉しいことです。ありがとうございますm(__)m
担任業務に関しても校内分掌に関しても色々とアドバイスしてくださる先生方が勤務校以外にも、色んな学校にいてくださるというのはとても幸せなことで
臨採だからこそできる人間関係ではないかなとも思います。
初めての担任、この一年間、いろんなことがあると思いますが
これから少しずつ少しずつ、担任として一教員として人間として、日々成長していくことができるように頑張りたいと思います。
皆様、今後ともkyouikuをどうぞよろしくお願いいたします!!