もうすぐ三送会。

うちの生徒はお祭り騒ぎが大好き

今年3年目になる「ロックソーラン」の参加者を募ったときも

100名近くが集まりました。

そして、どんどん自分たちで決めて、毎日毎日放課後練習して、

これはすごいのでは??この子たちって、すごいパワーをもってるんじゃん!

なんて、感動して泣きそうになりながら私も手放しで喜んでいたのですが、そんな日々も束の間・・・

やはり100人近くをまとめるというのは生徒の中のリーダーには難しいようで

ここにきて、かなり低迷しています。

きっかけは、初めての体育館でのリハーサルのとき。

大人数であるが故、情報が回りきらず、踊りについての細かい決まりごとを把握できずにオロオロしてしまう子が何人も出て

それを見たトップの子たちが「やる気あんの?」と怒ってしまった、ということです。

これはつまり、トップの指導力不足、なのですが

ここからぎくしゃくし始めた100名が分裂するのには、さほど時間は必要ありませんでした。

悲しいかなそれからは何人もの生徒が代わる代わる私のところに愚痴・文句を言いに来る日々。

あるグループとあるグループが私のところで鉢合わせて(ちょうど両方とも私のところに愚痴を言いにきたところだったので)

お互い睨み合うという、何とも本末転倒な方向に向かっている始末。

兎にも角にもあともう少しで三送会。

私は信じています、遠回りしたって、きっとうまくいくはず!

来週は月曜日、相談に乗ってほしいと、あるグループから言われています。

これで最後、私ができることがあるのだとすれば、何とかあの子たちを団結する方向に向かわせてあげたいと思います。

頑張れ、指南役☆☆☆

って、自分で応援するなよって、ね(笑)。