今の担当学年の子たちについて思うこと。

人を思いやることのできない子が多い。

例えば誰かがみんなの前でミスをしたとき

それを冷やかすことしかできない子が、なんて多いことか。

例えば誰かが正しいことをしたとき

それを馬鹿にすることしかできない子が、なんて多いことか。

本当に悲しくなります。

いい子ももちろんたくさんいます。

でも、自分勝手な子が多すぎる。寂しいことが多すぎます。

どうしてそうなっちゃうんだろうね。

どうして思いやれないのだろう。やりきれない。

どうしてかな。どうしてだろう。



昨年末、お姉さんをとある事情で亡くした子がいます。

その子の家は母子家庭です。

でも、とっても頑張っています。部活では部長をやっているし

とっても気丈に振舞っていて、私は何もできない自分を恨んだりもしました。

そんな彼の家のこと、亡くなったお姉さんのことを陰で悪く言う子たちがいるそうです。

それを今日耳にして、とってもショックを受けました。

今まで、思いやりがない子が多いとは思っていたけれど

正直言って、ここまでとは思いませんでした。


教員って、本当に無力です。私という人間は本当に無力です。

どうしたらもっと強くなれるのか、どうしたら思いやりのある子がもっと育ってくれるのか、

今の私には、正直わかりません。