この人は…


  「イデオロギーに支配され古い」=安倍首相の外交路線を批判-加藤氏   時事ドットコムより引用


>自民党の加藤紘一元幹事長は17日午後、都内で講演し、安倍政権の外交路線に関し、拉致問題を重視するあまり日本が6カ国協議などで取り残される恐れがあると指摘、「安倍晋三首相と麻生太郎外相の外交感覚は、イデオロギーに支配されすぎていて古い」と痛烈に批判した。


>加藤氏は、18日からの6カ国協議首席代表会合に触れ、「日本は拉致問題があってなかなか柔軟な対応ができないが、注意しないと取り残される。ある日、米朝が国交樹立の方針で合意したということになったら、日本外交の立つ瀬はない」と強調。「安倍さんと麻生さんは、強いイデオロギーで外交を進めているから柔軟な道を取れない」として、北朝鮮への強硬姿勢の転換を求めた。


・・・・・・引用ここまで・・・・・・



どの考え方が古いか新しいか知りませんが、

“媚中”や“売国”を『柔軟な道』と勘違いされては困ります。

加藤氏自体が既に“古い”ような気もしますが、

余計な突っ込みは止めといて(笑)

外交戦争なのですから、

突っ張るべき時には断固として突っ張る気概が必要です。

孤立化なんて言葉を使い逃げていても話になりません。

いざという時に突っ張れない人に、

日本の国会議員の資格はないと思います。

それにしても、

後ろから味方を攻撃するような行為をする人には、

自民党である資格もないと思いますが、

加藤氏は一体誰のためにこんな発言をするんでしょうね。

そんなことして喜ぶのは…

例えば北朝鮮のように安倍政権では都合が悪く、

その大敗を願ってる連中だけのはずですが…

私見でした。



中韓イデオロギーに支配されてる政治家は要らない!

と思われる方、

応援クリックを宜しくお願いします。

人気blogランキングへ