やっぱり民主党じゃダメですね・・・
日教組、あの手この手 教育基本法審議で想定問答集 Yahoo!ニュース-産経新聞-より引用
>日本教職員組合(日教組)が11月下旬、民主党の参院議員らに、教育基本法改正案審議に向けた想定問答集を配布し、質疑での活用を呼びかけていたことが25日、分かった。問答集は日教組の森越康雄委員長の名前で出され、34ページ。日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(会長・輿石東民主党参院議員会長)所属の議員のほか、「協力関係にある議員に配った」(日教組)という。
問答集では、例えば、旧教育基本法の「教育は国民全体に対して直接責任を負って行われる」という条文に関し、質問案に「『直接責任』条項をなくした理由は何か」とある。これを参考にしたのか、民主党の下田敦子氏が11月28日の特別委員会で「条項をなくした理由をまずうかがいたい」と質問。同じく神本美恵子氏(元福岡県教組女性部長)も12月5日に同じ趣旨で追及した。
日教組は、「議員それぞれのお考えがある。(問答集を)活用した議員もそうでない人もいる」と説明。日教組が質問議員に質問内容を押しつけたのか、逆に議員があまりにも不勉強なので、日教組が手助けしたのか、その経緯は不明だが、いずれにしても、改正教育基本法は日教組にとって、かなり都合が悪い法律だったことがよく分かるエピソードだ。
・・・・・・引用ここまで・・・・・・
参考までに・・・
民主党の日教組出身議員です。
輿石東参院議員会長(元山梨県教組委員長)
佐藤泰介氏(元愛知県教組委員長)
神本美恵子氏(元福岡県教組女性部長)
那谷屋正義氏(元横浜市教組書記長)
水岡俊一氏(元兵庫県教組書記次長)
※参院における特別委員会での教育基本法審議の委員として、
民主党は12人の委員中、上記5人の中の4人(輿石氏以外)を立てていました。
この時点でも民主党のスタンスは十分はっきりしていると思いますが・・・
以前鳩山さんは、
『日教組には日教組の考え方がある。私どもは民主党だ』
なんてことを仰ってましたが・・・
日教組が配布した想定問答集を活用するということは、
日教組の考え方が質問内容に反映されていることと同じこと。
言い方を変えれば、『日教組による“やらせ”』のようなものとしか思えません。
十分一心同体のようですね。
教育界の破壊の大きく関与した日教組、
そしてその反日団体を支持母体の1つとする民主党、
少なくとも私は支持する気にはなれません・・・
私見でした。
民主党内の心ある議員さんは、『民主党から離れたら?!』と思われる方、
ワンクリックを宜しくお願いします。