よくわかりませんね…


  沖縄県知事選挙の結果について(談話)


>社会民主党全国連合  
>選対委員長 渕上 貞雄

(前略)

>今回の知事選挙の結果、政府は、県民の審判を得たとして、米軍再編に伴う基地の強化と普天間基地の県内移設に拍車をかけることになるのは確実である。しかし、選挙の結果は僅差であり、政府は、糸数候補に入れた「基地強化NO」の県民の声を真摯に聞くべきである。(後略)

~引用ここまで~


んー???

まあ、こう言うしかない側面もあり、

少数意見に耳を傾けるということはわかりますが…

基地に拘るあなた方の考えを改めるのが先ではないでしょうか?

朝日新聞さんによると、

沖縄の方々は“基地”よりも“経済”に力を入れて欲しいようですから。


  「経済活性化」56%が望む 「基地」の倍 沖縄知事選   asahi.comより引用


(前略)

>朝日新聞社と沖縄タイムス社は19日、県内60カ所で共同出口調査を実施し、3332人から有効回答を得た。調査で「新しい知事に最も力を入れてほしい点」を質問したところ、「経済の活性化」が56%、「基地問題」が28%と、ダブルスコアだった。(後略)

~引用ここまで


人に意見する前に、自分達がそうしたらどうでしょうか?

『社民党は、「経済の活性化」を1番の課題と考える県民の声を真摯に聞くべきである。』

と、私は思いますが…

民主主義なんですから!



ところで、このお方もこんなこと仰ってます。


  福岡市長選・沖縄県知事選挙結果を受けて(談話)


(前略)

>福島に続く福岡の勝利は、「いじめ」「未履修」「やらせ」問題と教育基本法改正案採決強行、麻生外務大臣等の核武装議論など、驕った与党、安倍内閣に対する有権者の厳正な審判であり、沖縄で与党候補を僅差まで猛追したことは、有権者からの厳しい警鐘にほかならないと考えます。(後略)

~引用ここまで


違うと思いますけどね。

福岡の勝利は、単なる現職批判でしょう。

結局野党って…

選挙で勝つと、『与党は批判を受け入れよ』

選挙で負けても、『与党は批判を受け入れよ』なんですね。

『選挙で負けたということ』が、1番の有権者からの厳しい警鐘だと私は思います。

まずは、野党が批判を受け入れよ!

私見でした。



“まずは、野党が批判を受け入れよ”と思われる方、
ワンクリックを宜しくお願いします。

人気ブログランキングバナー 大