ふざけんな!
米下院、従軍慰安婦決議案すぐにも上程へ 中央日報より引用
>日本植民地時代の従軍慰安婦問題に対する日本政府の歴史的責任を問う決議案が米国議会に初めて上程される予定だ。
>ワシントンのある消息筋は25日「エバンス民主党下院議員が先月4日に提出した従軍慰安婦動員非難決議案(H.R-House Resulution-759)が庶民院本会議に上程されるのが事実上確定された」と明らかにした。本会議上程に必要な審議(*)は17日から始まっている。
>従軍慰安婦決議案は「日本政府は1930年代から45年以前までアジア、太平洋軍も植民地で13歳の幼い少女を含めた若い女性20万人を性奴隷(Sexual servitude)にする目的で組織的に拉致し、強制暴行、強制堕胎など幾多の罪を犯した」と批判している。続いて「これは20世紀に起こった大きな人身売買犯罪の1つで、まだ(解決されない)人権問題」と指摘した。
>決議案は「それでも日本政府は戦後の損害賠償交渉でこのような犯罪を完全に指摘せず、教科書に慰安婦の悲劇を最小限に記述している」とし▽慰安婦動員責任を認めて再発防止方針を明らかにする▽この問題が反人権犯罪であることを次の世代に教育する▽国連およびアムネスティーの慰安婦問題勧告案を履行する--と促した。
>エバンス議員は2001年と2005年にも10人の議員を糾合し、同じ決議案を推進したが途中で廃棄された。しかし今回は議員30人が同調した上、決議案が審議を受けるのに必要な国際関係小委議員10人の支持署名も集めた。何より決議案を職権として本会議に送ることができる国際関係委員会人権小委委員長(クリス・スミス議員)が決議案の共同発議者なので、本会議上程は既定の事実だと消息筋は伝えた。これによって決議案は近いうちに本会議で表決で成立が決まる見通しだ。
>◆決議案通過可能性は=米行政府は日本との関係を考慮して日本の戦争犯罪批判に消極的立場を維持してきた。その一方、議会は最近、太平洋戦争に参戦した保守派議員たちを中心に日本の歴史的責任を積極的に正す雰囲気だ。米庶民院はまた昨年7月、東京戦犯裁判結果を再確認する「対日本勝利(Victory over Japan)決議案」を満場一致で通過させている。
>こうした流れを勘案すれば従軍慰安婦決議案通過が不可能ではないという見通しが出されている。いずれにせよ今回も、日本政府はこの決議案を取り下げさせるために行政部と議会を相手に熾烈なロビー活動を行うものとみられる。(後略)
~引用ここまで
この件に関しては以前も記事にしました。
ですから、多くのことは書きませんが、
日本政府はこの問題に関して、
法的には必要無いのに、基金を設けて補償を行っています。
本来なら“必要ないのに!”です。
それに対してアメリカのやってきたことは?
人の国の話をする前に、自国の反省でもしてろ!
このエバンズ氏に関して、SAPIOには次のような記事もあります。
>ただ、連邦最高裁が下した「従軍慰安婦」問題で今春、違った動きがあった。それは反日団体ではなく、アメリカの女性団体が立ち上がって日本政府に「従軍慰安婦」問題の責任を認めさせる行動にでたことだ。それを受けて、4月4日、レーン・エバンズ、クリス・スミス両下院議員が日本政府に「従軍慰安婦」の公式な認知と責任を糺す決議文を提出した。これは法案ではないので、採択されても日本政府に執行義務はない。
>だが、エバンズ議員の側近に取材すると、今年2月の最高裁判決を知らず、単に市民団体から陳情があったので決議文を作成した事実が判明した。いまやこのような有り様。積極的に動く「米国」の姿はないのだ。
~引用ここまで
連邦最高裁が下した判決は次をどうぞ。
『最高裁判決を知らず』って・・・
『単に市民団体からの陳情があったので』って・・・
こんなことが許されても良いのでしょうか?
エバンズ氏って、永田議員と同レベル?
中央日報の見通しがどれだけ信憑性があるのかわかりませんが、
こういった議員の活動に対して日本側も黙っているべきではない!
日本側はしっかりと抗議しておくべきです。
妙なデマをこれ以上流布させてはいけない。
私見でした。
『ふざけんな!』と思われる方、
ストレス発散のつもり?でワンクリック<御願いします。
↓
では、昨日のクイズの解答です。
答え み です。
みどりの日の“み”です。
では、今日の問題です。
A,B2つの形も大きさも同じ2つのコップがあります。どちらも、満タンにすると1リットルの水が入ります。いま、Aのコップには800ccの水が入っています。他に、氷が準備してあります。Bのコップに500ccの水を計り取るにはどうすればよいでしょうか?
クイズの後も、
『しっかり抗議し撤回させるべきだ!』と思われる方、
意思表示のワンクリック御願いします。
↓
人気blogランキングへ