こんにちは、教育しん研です。

 

中1のみなさん、初の定期試験、どうだったでしょうか。。。

 

パターンその一

難しくてびっくりした。こんなに点数とれないとは思わなかった。

→何が難しかったのか振り返ってみてください。「試験前に数時間頑張ればなんとかなる」と思ってませんでしたか?

しっかりと振り返れば、

「全然試験勉強の時間が足りなかった」ということが理解できるはずです。振り返る方法がわからない、何してよいかわからない場合は言ってください。やりかた指示します。

 

パターンその二

意外と簡単だった。けっこういけた。

こっちのほうが少数派だったと思いますが、実は1学期中間テストは、1年のうちでもっとも点数が取りやすい形で構成されています。不慣れな1年生への配慮もありますが、4月、5月は、春休み、入学式、GW(特に今年は10連休だったので授業時間がかなり削られてるはずです)、運動会の練習、学校行事で、学校授業時間が大幅に削られる月です。

なので、どうしても試験範囲は狭くなり、その分期末へしわ寄せがいく計算です。期末テストはものすごく広い試験範囲を詰め込まれると思ってください^^;油断してると痛い目みますよ。。。

 

では。