【登校しぶり】これからの世の中を生き抜く子を育てる方法 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【登校しぶり】これからの世の中を生き抜く子を育てる方法

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつもありがとうございます。

    人間、善人か悪人か

     

    どちらがいいかというと当然、善人です

     

     

    わたしは、子育て相談の中で、お子さんのやる気と自信を引き出すあの手、この手、奥の手をお伝えしています。(‘-^*)/

     

    そして、

    さらに、

    善人で図々しいお子さんを育てる方法を提案しています。

     

     

    善人でも、善人で繊細な人は、ちょっと生きづらいのです。

     

    やさしい心は、時として傷つきやすいのです。
     

     

    それに比べて、

    図々しい善人は、

     

    わからないことは、わからないと言い

     

    頼めることは、しっかりと人に頼み

     

    失敗や間違いがあっても

    「あ~、やっちゃいました」

    と平気で言える

     

    そんなお子さんの育て方をお伝えしています。

     
     

    これからの世の中、な~んにも起きないことはありえません。

     

    その都度、なんでも対応していくためには、少々図々しいくらいが、ちょうどいいのです!

     

     

    どうやったら、図々しい善人が育つのか?って?

     

    それは

    「ココロの貯金箱」の残高を多くしていくこと

     

    それ以外には、裏ワザも魔法もありません。

     

     

    そのためには、まず

     

    自己肯定感が高い子どもを育てること。

     

    これがあると、打たれ強い子どもに育ちます。

     

    親が安心して見ていることができる子どもになります。

     

     

    先生やクラスがかわっても、いちいち心配をしないで済みますよ。

     


    東ちひろ

    公認心理師

    スクールカウンセラー

     

     

     

    毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます

    ●手がかかると感じている(不登校、登校しぶり、ゲーム・スマホ三昧、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加