【夏休み】生活リズムを立て直すには、気前よくココロ貯金
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。

お盆休みの方が多いでしょうか。
お休みの日は子どもといっしょの時間が長くなりますよね。
すると、いつも以上に子どもの悪いところが目につきやすいです。
夏休みの最初はやっていたことも、だんだんやらなくなってきます。
例年ですと、お盆くらいまではなんとか頑張ってくれていたところですが、
今年は、お盆休み9連休で一気に生活リズムは崩れがちです。
そんな時、「自分で気づいて考えて行動してほしい!」と思う方もいらっしゃいますが、
残念ながら・・・子どもは「今」がよければそれでいいと思っています。
子どもは、先の見通しが苦手です。
なまけているわけではありません。
今、楽しいと思うことをやっているだけとも言えます。
じゃあ、やるべきことをどうやったら終えることができるのでしょうか?
子どもは、ほめたり認めたりされると、うれしいからもっと頑張ろうと思います。
一方、だーれも認めてもくれないと意欲的にはなれません。
たとえ、今までしっかりとやっていたとしても、それがこの先ずっと継続できるわけではありません。
意欲が継続するために必要なことは、いつもお母さんからのココロ貯金なのです。
「おー、頑張っているね」と頑張る姿を認められると、それは確実に意欲につながります。
極めてシンプルな構造になっています。
気前よく言ってくださいね〜。
全部子どものココロ貯金になりますよ。
東ちひろ
公認心理師
スクールカウンセラー
毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h