【お知らせ】
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。

さて、今日は、小学生のお子さん向けにおうちでママが出来ることについてです。
この頃、私がいつもやっていたことの1つは、今学期に使ったドリルの片付けです。
たくさんの物があると2学期以降に子どもが間違って学校に持っていくことがあります。
そこで、使わないドリルは、ひとまとめにして、いつも使っている教科書とは違う場所にお引越しします。
これを子どもに
「片付けなさいね」
と言うだけでは、
子どもは何をどのように片付けたらいいのかわかりません。
そこで、
【1】使用済みのドリルの置き場を子どもと一緒に決める
【2】子どもがドリルを移動したら、「オッケーです!」と声をかける
【3】低学年は、頭に手を置いたり、いいねのサインをだしたり、頭の上で丸を作る
【4】高学年はハイタッチがおススメ
出来たことを承認するには、「言葉」と「動作」のセットがわかりやすいです。
ママの表情がニコってするだけでは子どもはわかりにくいです。
伝わる承認をしてココロ貯金を貯めていきませんか?
東ちひろ
公認心理師
スクールカウンセラー
毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h