【子育て】帰省先で祖父母が何でも買い与えてしまうとき
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
さて、なかなか会えない祖父母のところに行くと、普段よりもなんでも買ってもらうことがあります。
日ごろ、何でも子どもに買っていないママは、そんな祖父母にイライラしちゃうことがあります。
祖父母の前の子どもは嬉しそうにすることもあり、嫁や娘の立場としては、ちょっとした嫉妬もチラホラしそうです。
そんな時は、一体どうしたらいいのでしょうか?
まず、1つめは、祖父母に会う前にひとこと状況を話しておきます。
「うちは、大きなおもちゃはお誕生日かクリスマスにしています・・・」と状況を事前に話しておきます。
2つめは、有り難く買ってもらいます。
そして、子どもには「おばあちゃん(おじいちゃん)にありがとうっていうのよ。」と礼儀を教えるチャンスにしましょう。
そしてね、祖父母のいない時に、セッセとココロ貯金®を貯めておきましょう。
すると、子どもの状態がよくなるので、祖父母に対する嫉妬はなくなります。
人をコントロールするのではなく、自分ができることに取り組むのがコツです。
子育て応援していますね。
東ちひろ
公認心理師
スクールカウンセラー
毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h