【協会限定】私は魔法使いではありませんよ~(笑)
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
◇自己肯定感は、何かができるから高まるということではありません。
たとえば、テストで100点を取ったとしましょう。
通常、「自分はスゴイ」と子どもは感じます。
しかし、仮に「何かができた」ことによって自己肯定感が高まるとした場合、次のテストで100点を取らないと自己肯定感は下がることになります。
人は永遠に100点を取り続けることは不可能ですから、それで高めた自己肯定感は非常に不安定になります。
じつは、本当の自己肯定感は、何かができるから高まるわけではありません。
私は、何かができても出来なくても、決して揺るがない自己肯定感の高め方をお伝えしています。
しかも、今日からすぐ実践できる、具体的な方法をお伝えしています。
それを、素直に実践されたのが、真山みつきさんです。
週末の協会限定イベントZoom居酒屋で、佐藤陽子女将のインタビューに答えていただきました。
「先生に言われたことを、一つずつやっていったら、子どもが変わったんです!
もう、先生に魔法使いですか!?!?!って言っちゃいました~」
とおっしゃっていただきましたが、
もちろん、私は魔法使いではないです^^
みつきさんが、お子さんにココロ貯金をコツコツ貯めて行かれた結果です。
お子さんの年齢が上がると悩みも変化し、深くなります。
居酒屋では好きなことをお話ししていただけますので、皆さんシンデレラタイムにはスッキリしてお帰りいただいてます。
お母さんにココロ貯金がないと、お子さんにも貯められないのでね。
これから、夏休みですが、お母さんのココロ貯金も意識していただければと思います。
《自己肯定感が高まると》
・学校適応がよくなる
・登校日数が拡大する
・やる気が出る
・自信が高まる
・人の目が気にならなくなる
・ゲーム・スマホ三昧が適切な使い方に変わる
・学習意欲が増す
・常時機嫌がよい
・昼夜逆転解消
・友達関係が拡大
・外出できる
・発達特性が目立たなくなる
・腹痛・頭痛軽減
・起立性調節障害軽減
子育ての全ての悩みが解消すると言っても過言ではありません!
子育て応援していますね。
公認心理師
スクールカウンセラー
東ちひろ
毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h
【東ちひろ】
「不登校であっても、あなたの価値は何も変わらないのよ。」
私はスクールカウンセラーをしています。
子どもたちにそんな話をするんです。
そう言うとね、子どもを肯定したことになります。
自己肯定感もきっちり高まります。
自分を認めてもらえたのですから。
世の中に「困った子」はひとりもいません。
ただ、「困っている子ども」がいるだけです。