【予告】学校復帰までの最短ルート!東ちひろの個別相談 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【予告】学校復帰までの最短ルート!東ちひろの個別相談

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

     お陰様で「母と子の不登校解決道すじ講座」は満員御礼になりました<(_ _)>

    今後は希望者に個別相談を行います。精一杯やらせていただきます。

    じつは、4月に「タイプ別ココロ貯金講座」、5月に「不登校解決道すじ講座」を行ったところ、ある点に気がつきました。

    4月は、小学生・中学生のお子さんへの相談が多かったです。

    始業式(入学式)から数日は登校されるのですが、その後登校しぶりをするようになったという相談が多かったです。

    一方、5月は、小学生・中学生の相談に加えて、高校生・大学生への相談が多くなりました。

    特に、中学校まで登校しぶり傾向のお子さんが、高校には合格されるのですが、「その後学校に行かなくなった」というご相談が増えました。

    大学も同じです。大学も出席日数が足りないと単位が取れません。

    4月は、まだ欠席日数に余裕があるのですが(1科目について2~3日ほど欠席)、GW明けにも欠席が継続するため、単位取得があやしくなってきています。

    大学は、コロナ禍以降、出席日数を厳密にカウントする傾向があります。


    私は、「お子さんに登校して欲しい」とは思います。

    しかし、「やる気」「自信」「自己肯定感」が高まった結果として、登校して欲しいです。



    そうではなく、始業式(入学式)のタイミングで登校したということであれば・・・ストレス過多になった時に、また不登校になります。

    これでは、根本解決していないことになります。


    今後、お子さんの人生はまだまだ長いです。

    その人生を「やる気」「自信」「自己肯定感」を高めて歩いて欲しいです。

    そうでないと、親も子も悩み多き人生になります。


    じつは、昨日の講座の受付終了後に「もう、受付できませんか?」「本当に困っています」という問い合わせを多くいただきました。

    さすがに、「不登校解決道すじ講座」は開催しませんが・・・

    ご希望の方には、わたくし東ちひろが個別相談を行うことにしました。

    ただし、私も日程がパンパンにつまっているため、「15名様限定」で行うことにしました。


    《15名限定》「学校復帰までの最短ルート!東ちひろの個別相談」&カウンセラー講座説明

    ■募集開始は、明日6/1(日)夜8時配信のメルマガから開始します。

    人数枠に限りがありますので、4月・5月に東ちひろの個別相談を受けた方はご遠慮いただきたいと存じます。<(_ _)>

    その他、ご遠慮いただきたい方についてはピーティックス記事に明記しておきますね。


    私は、日頃子育て相談を行っていないため、すぐに満席になる可能性が高いです。

    気になる方は、明日夜8時配信のメルマガをチェックお願いしますね。


    気温差がございます。

    ご自愛ください。

     

    公認心理師

    東ちひろ​​​​

     

    毎朝8時にココロ貯金のコツが届きます

    ●手がかかると感じている(不登校、登校しぶり、ゲーム・スマホ三昧、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加

     

     

     

    【不登校】あなたには価値がある

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    さて5月。

     

    私も大学院に行きはじめて、やっと慣れてきたところに連休です。

     

    大人ですから、先の見通しもつけられますし、長く休んでも仕事に戻れます。

     

    不登校のお子さんは、休めば休むほど学校に行きにくくなります。

     

    するとですね、自分を責めてますます自信を無くしてしまうのですね。

     

    そんな時、あなたはどんな言葉をかけますか?

     

    学校に行くようになれば、「すごいね」「頑張ったね」ともいえますが、学校を休んでいる子どもにどういえばいいのでしょう。

     

    【普通のママ】

    「頑張って!」(励まし系)
    「みんな行っているのよ」(世間一般系)
    「そんな弱いことでどうするの!?」(はっぱをかける系)

     

    でもね、これらをいわれて、明日から頑張ろうとは思いません。

     

    【東ちひろ】

    「不登校であっても、あなたの価値は何も変わらないのよ。」

     

    私はスクールカウンセラーをしています。

     

    子どもたちにそんな話をするんです。

     

    そう言うとね、子どもを肯定したことになります。

     

    自己肯定感もきっちり高まります。

     

    自分を認めてもらえたのですから。

     

     

    世の中に「困った子」はひとりもいません。

    ただ、「困っている子ども」がいるだけです。

     

     

    『不登校の教科書』著者 東ちひろ

     

    \受付開始後、即満席の大人気セミナー/

    image

    大変ご好評いただいています、こちらのミニセミナー&カウンセラー講座説明会。

    ゴールデンウィーク明けに追加日程の募集をいたします。

    気になっている方は、メルマガ、もしくはLINE公式アカウントにご登録くださいね。

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加