【明日締切】ある日突然「どこでもドア」のように教室に入っていくことはない | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【不登校】ある日突然「どこでもドア」のように教室に入っていくことはない

     

    こんにちは、東ちひろです。


    ココロ貯金ロゴ

     

    今日のテーマは、不登校さんに「どこでもドア」はない です。

    お子さんが登校しぶり、不登校さんの場合、親御さんは《教室へのどこでもドア》を探しやすいです。

    「なんとか学校に行って欲しい」という想いが強くなるからです。

    しかし、不登校さんにおいては、ある日突然「どこでもドア」のように教室に入っていくということはありません。


    必ず、教室復帰までは、一定の道すじがあります。

    例外はありません。


    特に長期間登校しぶりのお子さんにおいては、教室復帰に向けての「現在地点」を見失いがちです。

    そのため、親御さんは「これでいいのか?」と思います。


    さらにGW明けから本格的に登校しぶりのお子さんが増加傾向にあります。

    先日、私はスクールカウンセラーの研修会に出席したのですが、まさにそのような話題が出ました。


    そこで、この度「母と子の不登校解決道すじ講座」を行うことにしました。

    参加するだけでも、お子さんの現在地点がわかりますよ。

    さらに、何をすると学校に近づくのかということをお伝えします。


    これで3300円!!

    太っ腹すぎます。@@


    その理由は、ひとりでも多くのお子さんが本来もっているチカラを発揮して欲しいからです。

    そして、その結果として再登校・継続登校をして欲しいです。



    一時的に登校しても、お子さんのメンタルが不安定のままだと、ストレス過多になった時に足が止まります。



    ​こちらがラスト2回になりました。

    ​不登校解決の道すじがわかると、それだけで子どもへの関わり方に見通しが持てるようになります。

    //
    ラスト2回開催
    \\


    💡この講座で学べること
    🔹【わかる】不登校から再登校までの“解決の道筋”

    お子さんが不登校になる背景はそれぞれですが、そこから抜け出すための「道筋」は、実はたった1つです。

    この講座では、
    ✅ 子どもがなぜ学校に行けなくなるのか
    ✅ 親として「すべきこと・してはいけないこと」
    ✅ 再登校に向けた関わりの順序

    など、経験と実績から導き出した“再登校までの流れ”をお伝えします。

    ----------------------------------------
    📌こんな方にこそ届いてほしい内容です
    ●「このまま何もしないと、将来が不安でしかたない」
    ●「何から始めたらいいかわからず、ずっと迷っている」
    ●「ネットの情報は多すぎて、何が本当かわからない」


    →この講座では、“今自分がどの地点にいるか”を知り、“不登校になっている子どもとどのように関わればいいのか”がわかるようになります。




    \\5/23(金)・5/30(金)//


    《5月限定開催》
    「母と子の不登校解決の道すじ講座
    詳細&お申込みはこちらです
    https://chihiro189.peatix.com/


    ​※「母と子の不登校解決の道すじ講座」では、当日の動画はお渡ししていません。リアルタイムにご参加ください。
     


    東ちひろ

    公認心理師
    臨床発達心理士
    学校心理師
    スクールカウンセラー
    人間発達学修士

     

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加