【不登校】きょうだい全員がいい方向に向かいます | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【不登校】きょうだい全員がいい方向に向かいます

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつもありがとうございます。

     

    親にとって、子どもが学校に行かないくらい困ることはありません。

     

    以前、高校生、中学生、小学生の3人きょうだいのお母さんのご相談を受けたことがあります。

     

    一番下の末っ子くんが不登校の時期がありました。

     

    それでね、中学校に入る前に東の子育て相談を受けられました。

     

    じつは、相談時間には、どうしたら子どもが学校に行くのかは考えていません。

     

    それよりも、どうしたらもっと自信がある子になるのかということをお伝えしています。

     

    するとね、結果として子どもが安定するので、すんなり学校に行くこともよくあります。

     

     

    先ほどの末っ子君は学校に行くようになり、なんと真ん中の中学生君は落ち着いて非常に素直になったそうです。

     

     

    お母さんの関わりは、ひとりの子どもだけに行うということは難しく、他の子どもにもいい関わりが出来るようになります。

     

     

    たとえば、花壇のお花。

     

    1本の花にだけ水をやることはできず、その周りの花にも水をかけることになります。

     

    だから、結果として周りの花もイキイキ育つのです。

     

     

    ですから、不登校のお子さん以外の反抗期真っ盛りの長男が素直になったり、逆に反抗をしなかった子どもが、待ってましたという感じでわがままをいうこともあります。

     

     

    急にわがままになった場合は、それは必要なことだから起きています。

     

     

    ということは、今反抗していても、その後は落ち着いた子どもになっていきますよ。

     

     


    公認心理師

    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加