【中1】学校から帰ったらすぐ寝てしまう、ダラダラしている | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【中1】学校から帰ったらすぐ寝てしまう、ダラダラしている

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつもありがとうございます。

     

    今日は、中学校1年生のお子さんについて

    最近学校から帰って、だらしないんです

    すぐ寝てしまうんです

    やるって言っても勉強しないんです

     

    という中学1年生のお子さん、いらっしゃいませんか。 


    小学校5年生と6年生は1年の差ですが、やっている事に大きく違いはありません。 

    しかし、小学校6年生と中学校1年生では、同じ1年の差でも場所も変われば、やる事も大きく変わります。 

    案外学校ではしっかりやっているかもしれません。 

    中1は、まだ手の抜き方がわかりません。

     

    学校ではマックスで過ごし、家でだらだら過ごすという事もあります。 

    お母さんは家でのだらだらしたお子さんしか見ていないので、あれこれ言いたくなるかもしれません。

     

    その言いたくなるのをやめるだけで、まずココロ貯金が漏れません。


    そして、お子さんの話を聴いてココロ貯金を貯めて下さいね。

     

     

     


    公認心理師

    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加