【登校しぶり】初めて尽くしのお疲れの出るころですよ | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【登校しぶり】初めて尽くしのお疲れの出るころですよ

     

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつもありがとうございます。

     

    新学期始まって2週間経ちました。

     

    初めての学校、初めての先生、初めてのお友達、初めての身体測定、初めての・・・

     

     

    4月は初めて尽くしで、新しい環境に慣れるのに時間のかかるお子さんもいることでしょう。

     

     

    もしかしたら、お母さんも新しい環境に入ったり、職場復帰された方もいらっしゃるかもしれませんね。

     

     

    初めは大丈夫でも疲れが出ます。

     

     

    毎日「お疲れさま」とお子さんとご自身を労ってあげましょう。

     

    この週末はお子さんにもご自身にもたっぷりとココロ貯金を。

     

    低学年のお子さんには、ココロ貯金の3つの柱にあと一つ加えてくださいね。

     

    お子さんのココロがぐっと安定しますよ。

     

    【子どもの心を安定させる4つの方法】

    【1】話を聴く

    【2】認める

    【3】ふれる

    【4】いっしょにする

     

    もちろん高学年でも、思春期でも何か一緒にできることがあるならなさるといいです。

     

    一緒に料理するとか、一緒に食事するとか^^

     

    一緒にゲームするもいいですね。

     

    この週末、親も子もココロ貯金多めを意識してお過ごしくださいね。

     

     


    公認心理師

    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加