【不登校】子どもの存在を承認するのは甘やかしではありませんよ
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
お子さんが不登校だったり、登校しぶりであると、夫や親から「子どもを甘えさせている」「もっと叱りなさい」と言われる方もあるかもしれません。
そんな時はね、「そうですね」とだけ【反応】しておいてくださいね^^
「話を聴く」「承認する」
この2つは、「甘やかし」ではありません。
子供の存在そのものを承認しているので、やる気と自信がある子に育ちます。
家の中でここをしっかりしておくと、家の外で強くてたくましい、情緒が安定した子に育ちます。
で、「聴く」と「聞く」は違います。
子どもが変わるのは「聴く」です。
「聞く」は、ただ子どもの話声を耳に入れるだけなので、子どもは変わりません。
お母さんが「聴く」ができるようになると、子どもは本来の能力を底上げしますよ。
\不登校さんのタイプ別関わり方がわかる!/
ココロ貯金診断講座&カウンセラー養成講座説明会
日程
①4月14日(月)22:00~23:10 終了
②4月20日(日)22:00~23:10 残2
③4月26日(土)22:00~23:10 残1
④4月30日(水)22:00~23:10
参加費 3,300円 (税込)
定員 各日20名
詳細&お申し込みはこちらです
https://chihiro184.peatix.com
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h