【不登校】親が「こんな声掛けをすれば子どもが変わる」という小手先だけでは足りません
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
・ゲームの時間を守らない。
・家庭内で荒れている
・登校渋り、不登校になっている
あなたは、毎日こんなことでイライラしていませんか?
子どもは、お母さんに「いい加減にしなさい!」「
親が「こんな声掛けをすれば子どもが変わる」という小手先は通用しません。
その場限りの声掛けでしのいでも、何の解決にもなっていないと思いませんか。
子どもの家庭内での荒れが軽減し、
さらには、生まれ持った気質である発達凸凹、
どうしたらやる気と自信の大元である「自己肯定感」
それは、ただ一つ!
「ココロ貯金」を貯めることです。
「ココロ貯金」とは、子どものやる気と自信の大元です。
人にはひとり1つずつ心の中に貯金箱があります。
貯金箱といいましたが、貯まるのはお金ではなく、
ココロ貯金が貯まっていくと、
そうなれば、
子育て応援していますね。
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h