お手伝いは子どものココロのバロメーター【不登校】
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
家のお手伝いは、子どもの情緒のバロメーターです。
お手伝いは、絶対にやらないといけないことではありませんよね。
でも、お手伝いができるということは子どもの心に余裕があるということ。
人のためにエネルギーを出す余裕があるということ。
心に余裕がないと、いくら「お手伝いは約束でしょ」と言っても残念ながらやりません><
不登校で家にいるからといってできるものではありません。
家でお手伝いをしてくれるようになったという話は、受講生さんの中でよく出ます。
お手伝いできるまでにココロ貯金が貯まって情緒が安定していると言えます。
子育て応援していますね。
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h