学校に行きしぶるとき、すんなり休ませる? 【登校しぶり】
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
休み明けに登校時に行き渋ることはありませんか?
自転車だって、一度止まると、この次に動き始めるときには、パワーが必要です。
だから、休み明けは行き渋りが多くなります。
こんな時、どうしますか?
無理に登校をさせる?
すんなり休ませる?
悩みますよね・・・
前回は押してもいいパターンについておつたえしました。
今回はすんなり休ませるときについてです。
「休むとくせになりませんか?」とよく聞かれますが、その答えは、「はい」でも「いいえ」でもあります。
くせになるかといわれると、絶対にならないとは言えません。
やっぱり休みグセはあります。
でも、子どもは本来子どもどうしの関わりが好きなので、ココロが元気になったら、自然と動きだすともいえます。
だから、休んだ時に家で何をするかが大事です。
お子さんに「ココロ貯金」を貯めたいです。
今、お子さんはプッシュしても学校に行ける状態ではないということは、それだけのエネルギーがないということなんです。
お母さんが働いていて一人留守番するのであっても、ココロ貯金を貯める方法はあります。
ココロ貯金が貯まると、お子さんは動き出しますよ。
子育て応援していますね。
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h