新学期登校の目安はコレ!【登校しぶり】
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
さて、日頃 登校渋りのお子さんは、新学期開始は心が重いです。ಠ_ಠ
まあ、心機一転となって欲しいところではありますが・・・
まずは、「2学期最後の状態」に戻ればヨシと思うのです。
たとえば、週1日1時間登校する子は、新学期も同じ週1日1時間を目安にするといいです。
お子さんによっては、「3学期から学校に行く」と言う子もいますけど、、、
それは、親が期待する言葉を言っているだけの可能性もあります。
もちろん、言葉どおりになる可能性もありますけどね。
現実的に考えて、不登校さんが一気にV字回復することを期待するよりも、2学期最後の状態までに戻れば、ヨシと思うのです。
そして、ここからまたココロ貯金を貯めていくといいです。
子どもとの時間は長いです。
今日、お子さんに貯めたココロ貯金は、必ず今度に活きてきます。
無くなったり、誰かに持っていかれることはありません。
ぜーーんぶ、自分の子どもの物になります╰(*°▽°*)╯
連休最後の夜はゆったりとお子さんの話に耳と目とココロを傾けてお聴きくださいね。
子育て応援しています
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h