入試の日に子どもに言っていい言葉、悪い言葉
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
1月、中学受験も始まりますし、大学入学共通テストもありますね。
連日、試験が続くと親も子どもも精神的なエネルギーを非常に多く使います。
「親が受験した方がどれほど気が楽か~」というくらいに親も消耗します。
では、そんな受験の日に子どもにどんな言葉をかけるといいのでしょうか?
ただでさえ受験生は神経質になります。
お母さんの言い方次第で受験生の気分が上がったり、落ちたりします。
特に第一子の受験は、親もはじめて受験生ママなので、ハラハラドキドキが半端ありません。
だから、こそ!受験生への言葉かけを気をつけたいところです。
受験の日のOKワード
入試日に子どもにかける「OKワード」は、「応援しているからね」です。
そもそも親がどんな言い方をしても子どもは最善を尽くします。
だから、「応援しているからね」で大丈夫です^^
個人的には、これみよがしに、お弁当にカツを入れない方が好きですね^^
普段の食べなれたものがいいです。
合格にちなんだお菓子も重いだけ(笑)
いつも通りで大丈夫です。
お子さんが落ち着いて受験できます
受験の日のNGワード
「NGワード」は「ガンバってね~!」です。
これは、鬱の方に言うNGワードと同じです。
すでにガンバっている人に、さらに「ガンバってね」と言うと、重いのです。
内心、「これ以上頑張れません」と感じます。
最強のお守りはココロ貯金
じつは、ココロ貯金は、受験の後に効くのです。
何が効くのかというと・・・
合否に関わらず、次の学校に入学したあとの適応が非常にいいのです。
つまり、合格しても不合格になっても、次の学校に入学した後に、学校で活躍するようになります。
脅すわけではありませんが、、、学校に行かなくなる子もいますからね。
喜んで、楽しんで学校生活を送れる子どもになって欲しいですよね。
だから、ココロ貯金は、「最強のお守り」なんですよ。
今から家庭でやれることは「ココロ貯金」です。
子育て応援しています
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h