成功する子育てママの目標設定術ー2大ポイント!
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
さて、今日は成功する子育てママの目標設定術です。
じつは、元旦に決めた今年の目標は、1月20日までに8割の人が「何の目標にしたのか忘れる」と言われています。
それは、そもそも目標設定の仕方が間違っているのです。
成功する子育てママの目標設定術
私は、子育てママの目標は、必ず自分のコントロールできる「行動」を設定して欲しいと思います。
ここには大事な2つのポイントがあります。
1)自分がコントロールできること
2)行動を目標にする
自分がコントロールできること
一番マズイことは、子どもを目標設定にすること。
「子どもが●●学校に合格すること」は重いです。
その重さが子どもに伝わるとプレッシャーにしかなりません。
それよりもお母さん自身の目標はないでしょうか?
私だったら・・・
子どもに勉強をして欲しいと思った時は、「自分自身が勉強する」を設定します。
子どもにとったら親の姿は最大の環境です。
親がやることは子どもはまねをします。
「やるといいこと」をすでに親がやっていると感じます。
過去にカウンセラー講座に参加したママさんは、子どもの勉強するそばで講座の音声を聞かれていました。
これが正解です。
行動を目標にする
「感情」をコントロールすることは手強いです。
それよりもお母さんが今日からすぐに出来ることを「行動レベル」で考えます。
きっと、お母さんが上手な目標設定ができると、子どもも上手な目標設定ができるはず。
子どもに挨拶する時、先に名前を呼ぶとかね。
朝子どもが起きた時は必ず1秒だけ笑顔で迎えるとかね。
行動レベルじゃないと、子育てママは超ご多忙ですからね。
あっという間に一日過ぎてしまいます。
ちなみにココロ貯金の貯め方はすべて「行動」です。
「行動」だから結果がでます。
子育て応援しています
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h