子どもが親にイチャモンをつけるときにすること【思春期】
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
「ママが、やってくれないから失敗した」
「ママのせいで、忘れた」
「ママのせいで、やる気がなくなった」
はい、思春期さんのセリフは理不尽なんです。
そして、大人から見たらツッコミどころ満載です!
そんな時、子どもの言い方をとがめるだけではちっともうまくいかないのです。
なぜでしょうか?
じつは、子どもは親にイチャモンをつける時は、子どものメンタルが不安定な時なのです。
外で頑張っているお子さんは、心も体もへとへとです。
家に帰るとイライラして悪態つくことがあります。
そのため、子どもの心を安定させないと、根本解決になりません。
「あ~今日は寒かったよね~」
「よく歩いて帰ったよね~」
「お疲れだよね~ちょっと横になったら?」
心の安定にはお母さんのココロ貯金が一番のお薬です。
18期ココロ貯金グループのLINEでも、
お子さんの気のすむまで話を聴いたら、「すっきりした、ありがとう」と言われたり
夜遅くまで話を聴いたのに、次の日は一人で起きて登校したりと
もうそれはそれはお子さんの変化が出ています!!
ココロ貯金はいつでも始められますよ。
子育て応援していますね。
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h