「登校をしぶる高校生が毎日学校に通うようになった母親のやったこと」(高1男子の母)
こんにちは、東ちひろです。
いつもありがとうございます。
現在、毎日続々とカウンセラー講座のお申し込みをいただいています!
私は、ご自分が変わりたいというお母さんを心から応援したいです。
さて、今日はカウンセラー講座を受けた高校生男子ママの声をご紹介します。
子育てのヒントになりますよ。
■「登校をしぶる高校生が毎日学校に通うようになった母親のやったこと」(高1男子の母)
息子は、高校に入ったあと、登校を渋るようになりました。
高校は義務教育ではありませんので、出席日数が足りなくなります。
私は、その頃から、ちひろ先生のカウンセラー講座に参加しました。
講座に入ることで、私は息子への話の聴き方、そして上手な伝え方を意識しました。
今までの私は、良かれと思って息子に「こうしたらいいよ」とアドバイスをたくさんしていました。
でも、アドバイスでは、ココロ貯金は貯まりません><
お陰様で、現在、息子は、毎日1~6限まで授業に参加できるようになっています。(通信)
さらに!嬉しいことに!
息子曰く
「お母さんは、本当に怒らなくなった!」
「お父さんが一番変わった!!」
と言われるようになりました。
柔軟性が出来ているので、息子自身もイライラが激減して、何事にも寛容になっています。
今まででしたら、家の手伝いをすることはありませんでしたが、今では
「洗濯物干しておくから」と言ってくれるまでに変わりました。
・・・ココまで
現在、高1ママさんの表情が本当に穏やかになっています。
ということは・・・お子さんへのココロ貯金のモレが確実に減っています。
お子さんは、ココロ貯金が満期になり!自分の事を認められたと実感しています。
結果として、学校にも通うようになっています。
ココロ貯金が貯まると、お子さんの情緒が安定してきます。
一番大事な自己肯定感も爆上がりしています。
それでお子さんが悪くなることはありません。
本来もっている能力を最大限発揮できるようになっています。
冷え込むようになりました。
どうぞ、ご自愛くださいね。
公認心理師
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h