自己肯定感が高いとこうなります!【不登校・登校しぶり】
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
『自己肯定感』よく聞かれるようになりましたね。
■「自己肯定感」とは、自分のことを肯定的に捉える感覚のことです。
自己肯定感とは、何かができる「自信」ではなく、何かが出来ても出来なくても、「自分は大丈夫」「なんとかなる」と《根拠がない自信》があるイメージです。
例えば
・登校日数が増加する
・学校適応がよくなる
・人の目が気にならなくなる
・やる気も自信も高まる
・ゲーム・スマホ三昧が適切な使い方に変わる
・学習意欲が増す
・機嫌がよい日が増える
・昼夜逆転解消
・外出する
・発達特性が目立たなくなる
・腹痛・頭痛、起立性調節障害軽減
これらは自己肯定感が 高い お子さんの状態です。
今、気になることがおありでも、自己肯定感を高くすることができれば、上記のように好転していきます。
子育ての全ての悩みが解消すると言っても過言ではありません!
これほど大事で、世間的にも何冊もベストセラー本が出ているような、この「自己肯定感」ですが、具体的にどうすれば高められるのかについては、わからない方の方が多いのではないでしょうか?
親御さんの関わり一つで、お子さんの自己肯定感を高めることができるんです。
思春期で親の関わりが難しいと感じても、もう18歳を過ぎた大学生さんでも、自己肯定感を高めることはできます。
今最後の追加日程の募集中です。
お母さんが子育ての「ハンドルが持てる」方法をお伝えしますからね。
\\最終日程募集開始!//
\\全員が個別相談を受けられます//
■「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法
【内容】
不登校・登校しぶりさんが再登校するプロセス
今日から簡単で確実に自己肯定感を高める方法
自己肯定感チェック
カウンセラー講座ご案内(希望者)
個別相談日程予約(東ちひろ&上級カウンセラーが対応)
【日程】すべて22時~23時15分
11/11(月)
11/21(木)
11/24(日)
▼詳細&お申し込みはこちらです
https://chihiro166.peatix.com
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h