不登校34万人11年連続増加と言われても・・・ | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    不登校34万人11年連続増加と言われても・・・

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    先日、文部科学省から令和5年度の小中学校の不登校児童生徒数が発表になりました。


    タイトルのように、不登校34万人、11年連続増加です。


    1年前は30万人を少し切る人数でした。

    今年は30万人は超えるだろうとは予想していましたが、なんと5万人近くの不登校児童生徒が増加していました。

    さらに、小学校の低学年が増えています


    ただ・・・人数だけ発表されても・・・、一体どうしたらいいのかは発表されていません(><)

    そこを提示して欲しいと思いました。

     

     

    いつもお伝えしていることですが、
    子どもは自己肯定感が高まると、学校への適応力が確実に上がります。

    つまり、子どもを学校に行かせるよりも大事なことは、自己肯定感を高めることです。

     

     

     

    ゲーム・スマホ依存もキーワードは自己肯定感を高めていくことです。

     

    11/9(土)14時目黒区で講演会をさせていただきます。

     

    お席に少し余裕がありますので、申し込みフォームが空いているそうです。

     

     

    最後に質問タイムもございますので、遠慮なくお聴きくださいね。

     

    こどもまんなか月間講演会「ゲーム・ネット依存を克服するココロ貯金の貯め方」 | 目黒区

     

    申し込みフォーム

     


    公認心理師

    臨床発達心理士

    スクールカウンセラー
    東ちひろ​​​​

     

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加