子どもが嘘をつくときにすること
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
子どもが、嘘を言うときの対応です。
やるっていったのにやらないとか・・・
デキルって言ったのに、できないとか・・・
宿題があるのにないと言ったり・・・
子どもを育てていると、そんなことは日常茶飯事です。
だから、嘘はダメと怒るのではなく、
子どもが嘘をついていない普通の状態の時に、
しっかりと味方になって話を聞いてあげてくださいね。
雰囲気で言うと、横並びの感覚です。
子どもは心が安定すると嘘は言わなくなりますよ。
そして、そもそも嘘って、自分を守るためについています。
ばれたらヤバイと思うとついちゃうんですね。
子どもは、「正しさ」よりも「ココロ貯金」を貯めた方が、
ずっと早く心が安定した状態になります。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h