【明日昼まで】子どもより先に母親の自己肯定感があがる
こんにちは、東ちひろです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今日は、長年私が講座をやってきた感想です。
多くのお母さんは、「子どもを変えたい」「学校に行って欲しい」と切望します。
しかしながら、何をどうやったらいいのかお分かりになりません。
仮にお分かりになったとしても、「継続できない」印象です。
子どもとは、毎日一緒にいますので、継続できないと、お子さんは変化してきません。
そして、子どもよりも「先」にお母さんが変化されていきます。
まず、「お母さんの行動」が変化すると、それに伴って「子どもの行動」が変化していきます。
次に、「お母さんの自己肯定感が高まる」と、「子どもの自己肯定感」が高まっていきます。
自己肯定感が高まった子どもは、「学校への適応力」が増します。
その結果として、「登校状況が好転」します。
今日ご紹介するのは、現在開催中のカウンセラー講座受講生さんからいただいた感想です。
人は、こんなプロセスを経て変容していきます。
■東先生 カウンセラー講座を受講させて頂き、自分自身の低かった自己肯定感に変化がありました。
ロールプレイの練習後にお互いのフィードバックをする場面において、
何度も同じ所と褒めていただく中で
「私って、そんなに素敵な風に観ていただけているんだ!」と感じるようになりました。
さらに、何回も褒めていただくうちに、
「まんざらでもないかも!」という思いになりました。
まだ、恥ずかしいですが、嬉しい気持ちでいっぱいです。
そして!
同じことを子ども達にしていけばいいんだ!と分かりました。
ココロ貯金を一生忘れたくないので、東先生やインストラクターの皆さんと、これからもご一緒させていただきたいです。
出会いに感謝です。ありがとうございます。
~~~~~~~~~
この方が言われることに真実があります。
『同じことを子ども達にしていけばいいんだ!と分かりました。』
この分かる感覚は、単に頭で知識としてわかるのではありません。
お母さんが、ご自分で体感されています。
そして、素晴らしいところは、ご自分の体験をお子さんに活かされて、お子さんの自己肯定感を高めていることです。
お母さんは偉大です。
さて、10/22(火)の回は、明日昼で受付終了です。
\\大好評!//
■ミニセミナー「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会
■日程
① 9月29日(日)22:00~23:10 →満席
②10月 5日(土)22:00~23:10 →満席
③10月12日(土)22:00~23:10 →満席
④10月22日(火)22:00~23:10
⑤10月28日(月)22:00~23:10
⑥11月 1日(金)22:00~23:10
\\大好評//
■ミニセミナー「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会詳細&お申し込みはこちらです。
子育て応援していますね。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h