なんでも口に入れてしまう小2男子が落ち着く
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
私の講座受講生のお子さんが変容する時には鉄則があります。
それは・・・
「子どもを怒鳴って親の言うことを聞かせているのではない!!」ということです。
「継続的に」「安定的に」ココロ貯金を貯めた結果として、子どもの情緒が安定してきています。
子どもの情緒が安定すると、自然と「不適切な行動」をやらなくなり、「適切な行動」をとるようになります。
これは子どもが良い方向に成長している証拠です。
この方法は最も確実な子育て法です。
た
だ
親の私たちの心も弱いものです。
ココロ貯金が出来たり、出来なかったりしちゃいます・・・
でも、それではお子さんの変化にものすごく時間がかかってしまいます。
さらに、子どもの変化までに時間がかかりすぎると、お母さんがココロ貯金をやらなくなってしまいます、、、
それでは、最終的に子どもの変化が見えません。
子育ては、「安定的に」「継続的に」ココロ貯金をためる作業です。
■「長男が落ち着いてきました!」(小2男子の母より)
我が家の息子は特別学級に通う小2男子です。
ちひろ先生の講座を受けるようになったあと、とても落ち着いています。
息子は何でも口に入れるところがありまして、砂利や靴、葉っぱや木の枝などまでも口に入れていました。
お陰様で現在は全くそのようなことはありません。
自分が言いたいことを言わないこともありましたが、今では言うようになっています。
本当に良い方向に成長できています。ありがとうございます。
・・・・ここまで
これは、お母さんが「口に砂利を入れてはいけません!」と強く言ったからやめたわけではありません。
お母さんがお子さんへココロ貯金を貯めていった結果として、情緒が安定しています。
情緒が安定すると子どもは「適切な行動」をするようになります。
これこそ、本当の意味で子どもが成長しています!
* * * *
安定的に継続的にココロ貯金を貯めたいお母さんは、今回の小2男子のお母さんのように
基礎からしっかりと講座で学ぶことをお勧めします。
自分ひとりの力は弱いものです、、、
\\大好評!//
■ミニセミナー「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会
■日程
① 9月29日(日)22:00~23:10 →満席
②10月 5日(土)22:00~23:10 →満席
③10月12日(土)22:00~23:10 →満席
④10月22日(火)22:00~23:10
⑤10月28日(月)22:00~23:10
⑥11月 1日(金)22:00~23:10
\\大好評//
■ミニセミナー「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」&カウンセラー講座説明会詳細&お申し込みはこちらです。
子育て応援していますね。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h