【不登校】人の習慣が変わるためには3か月必要とも言われます
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
■人の習慣が変わるためには、3か月必要と言われています。
私たちは、「自分を変えたい」とは言いますが、本音のところでは『今のままがお好き』だったりします。
なんといっても慣れたやり方、言い方に馴染みがあるわけです。
じつは、それだけ「変化すること」は、大変なわけです。
■不登校は、子どもを攻め、お母さんを責める
お子さんが不登校になるとお母さんは本当に悩みます。
子どもを攻め、お母さん自身を責め、これ以上ない位に悩みます。
■不登校は、ひとつの現象
じつは、不登校というのは1つの現象と言えます。
こんな時は、不登校を何とかするだけではなく、お子さんの自己肯定感を高める方法を子育てに取り入れる必要があります。
そこをやらずして、万一登校したとしても、また休み明けに登校を渋ることがあり、心配が尽きません。
それでは、本当の意味で子どもがうまく成長しているとは言えません。
■専門家が子育てを伴走します
この機会に私と一緒にお子さんを育てていきませんか?
専門家が子育てを伴走させていただきます。
ただでさえ、「これでいいのか?」と迷う不登校のお子さんの子育てです。
不登校が長期化するとお母さんが疲弊してしまい、これ以上子どもにエネルギーを出せなくなってしまいます。
すると、さらに子どもにいい関わりを出来なくなりどんどん子育てが悪循環に陥ります。
まずは「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」にお越しくださいね。
■「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」
■内容
・不登校・登校しぶりさんが再登校するプロセス
・今日から簡単で確実に自己肯定感を高める方法
・カウンセラー講座ご案内(希望者)
・個別相談日程予約
■日程
①9月29日(日)22:00~23:10 満席
②10月5日(土)22:00~23:10 満席
③10月12日(土)22:00~23:10 残3
※タイミングにより、残席数は変動します。ご了承願います。
■講師
東 ちひろ (ひがし ちひろ)
■開催方法
オンライン(Zoom)
■参加費 3,300円(税込)
※クレジット決済をお願いしています
■詳細&お申し込みはこちらです
https://chihiro162.peatix.com/
【お願い】
・お子さんの対象年齢は22歳までです
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h