【登園しぶり】小学校は楽しいところ
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて、年長組のお子さんをお持ちの方は、そろそろ小学校の入学が気になる頃です。
就学時検診もありますしね。
私は、教育委員会勤務の時に、ここで知能検査を実施していました。
この時期に年長組のお子さんをお持ちの方は、わが子の成長に不安を感じやすいです。
「これで、小学校に行けるのか?」ってね。
でもね、ここでそれを本人に言ってはいけません。
子どもの不安感を強めるだけです。
つまり!
親であっても心に思ったことをすべて子どもに言ってはいけないわけです。
「これを子どもに言うとどう思うかな?」という想像力を働かせましょう。
それよりも、「学校は楽しいところだよ」とひそかに刷り込んでおきましょう。
その方が小学校の適応もよくなります。
登園しぶりをするお子さんに必要なのは、お母さんの関わりです。
お母さんの関わり方ひとつでお子さんの自己肯定感が高まりますよ。
■「自己肯定感を高めて、不登校・登校しぶりから抜け出す方法」
■内容
・不登校・登校しぶりさんが再登校するプロセス
・今日から簡単で確実に自己肯定感を高める方法
・カウンセラー講座ご案内(希望者)
・個別相談日程予約
■日程
①9月29日(日)22:00~23:10 満席
②10月5日(土)22:00~23:10 満席
③10月12日(土)22:00~23:10 残3
※タイミングにより、残席数は変動します。ご了承願います。
■講師
東 ちひろ (ひがし ちひろ)
■開催方法
オンライン(Zoom)
■参加費 3,300円(税込)
※クレジット決済をお願いしています
■詳細&お申し込みはこちらです
https://chihiro162.peatix.com/
【お願い】
・お子さんの対象年齢は22歳までです
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h