【登校しぶり】再登校するために、今やるべき大事なことがあります
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
本日は、三連休ですよね。残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日は、上級カウンセラー講座の最終日でした。
私も、お伝えしたい内容が盛りだくさんで、「ここだけの話」が連発してしまいました。
講座では、私の臨床経験を余すことなくお伝えしています。
上級カウンセラー講座では、理想論ではなく、本音の話もお伝えしております。
でないと、いい相談ができません。
この日は、不登校から再登校に向けてのスモールステップをお伝えしました。
お子さんが再登校するためには、スモールステップを踏む前に大事なことがあります。
そこに取り組んでおかないと、いくらスモールステップをやったとしても、残念ながらお子さんは変わりません><
じつは、今まで、私が関わったお子さんの中で再登校を果たしたお子さんには共通項があります。
この力は、そのまま、「学校へ適応する力」となり、結果として、お子さんが再登校するようになります。
そこで、今回、「不登校・登校しぶりさんを再登校につなげるメソッド」を大公開します!
私は、不登校・登校しぶりは、「子どもを見守りましょう」とか「無理をさせなくてもいい」ということでは、解決しないと思っています。
それよりも、お母さんの関わり方次第で、お子さんの「学校への適応力」をアップさせませんか。
\\夏休み明けの今がチャンス!//
■不登校・登校しぶりさんを再登校に繋げる方法
<日時>9月22日(日)夜 21:30~22:30
<内容>
①お子さんが不登校・登校しぶりになりやすい時期とその理由
②不登校・登校しぶりさんの9月の気持ちと心理状態
③9月中に着実に情緒が安定していく、具体的な方法
④ 情緒の安定度チェック法
⑤行事だけ参加する子と行事をさける子の違い
⑥子育て質問タイム(当日のリアルタイム参加者限定)
※①~⑤は後日動画配布あり
※質問タイムは当日リアル参加者のみとなります。ご了承ください。
<講師>東ちひろ
<参加費>無料
<受付締切>9月20日(金)朝10時
<開催方法>Zoom(お申込の方にZoomURLを案内します)
\\夏休み明けの今がチャンス!//
■不登校・登校しぶりさんを再登校に繋げる方法
詳細&お申し込みはこちらです
https://saitoukou0922.peatix.com
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h