【子育て】学校に傘を忘れる場合は、どうしたらいいですか?
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
突然の雨、多いですね。
こんな時に私が思い出すのは、息子が小学生の時のことです。
この頃、いったい何本傘を買ったのかわかりませんでした。
下校時に雨が降っていると、さすがに傘をさして帰ってきますが、天気になった時が超キケンでした。
はい、、、、傘を学校に忘れてきます。
家の中で傘を忘れるのであれば、親があれこれと言うことができます。
でも、問題は子どもが学校に傘を置いてくる時です。
そこで、私が考えた方法は・・・・・
「傘をたくさん買う」でした。(笑)
「なんで持って帰らないの~!!」と怒鳴るよりは、さっさと傘の本数を増やしたわけです。
ちなみに、ウチは、高学年になると学校に傘を忘れることがぐっと減りました。
ということは、自然な成長で緩和することもあるわけです。
自然の成長で緩和することを怒鳴ってしまうと・・・
自己肯定感は下がってしまうので、傘以外の場面でもやる気を失ってしまいます。
その方が、もったいないと思うのです。
傘代は必要ですが、私は子どもの自己肯定感をとりました。
※学期末には、「今日は、雨が降らなくても傘を持って帰るんだよー」と声をかけました(笑)
子育て応援していますね。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h