【登園しぶり】「保育園行きたくない・・・」という娘さんがイキイキ頑張る方法
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
「保育園行きたくない・・・」
この言葉を聞いて困るママは多いです。
なぜならば、保育園に子どもが行くからママは仕事ができます。
登園するべき子どもが登園しないとなると、ホント!ママは大弱りです。
今日、ご紹介するお子さんは、保育園の友達が
「私とだけ遊んで!」
「他の子とは遊ばないで!」
と言うことがありました。
(コレ女子に多い悩みなんです。)
となると気がいいこちらのお子さんが苦になりました。
そして、保育園でガマンしている分、家に帰ってから、機嫌が悪くなり、ちょっとしたことで泣き喚いたり、登園を渋ることがありました。
そうなるとお母さんが大弱りなんですね。
でも、今では保育園から帰ってきた時も鼻歌交じりなんです!!!
このお子さんは聴覚が優れているので、それに関するアプローチをお伝えしたところ、効果的でした。
驚いたことに、今まで「集中していない」と言われていた習い事(ダンス・ピアノ)の先生から、
「最近、集中していますよ!」
と言われるまでになりました。
さらに、園の友達に悪く言われても傷つきにくくなっているそうですよ。
子どもはね、「イヤならイヤと言いなさい」と言ってもダメなんです。
言えないから今現在、言えないのです。
それよりも子どもの情緒を安定させ、やる気の大元自己肯定感を高めると、子どもの能力全体が高まっていくのです。
そうなると、一見関係なさそうな、習い事でも集中力が増してくるのです。
先生が言うくらいですから、間違いありません。
子育て応援していますね。
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h