【本日22時】「どうせ」が口癖のお子さんが自分を認められるようになる法
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
Facebook限定ライブ
◆9月1日(日)22:00~◆
今回ご紹介するインストラクターは、
吉沢永珠(よしざわ えみ)さんです
永珠さんは、現在大学生の息子さんが、中学・高校と不登校を経験。
たくさん学び、変化は感じながらも
「どうせ」という言葉がついてまわることが気がかり。
なかば、あきらめかけた時「ココロ貯金」を知り、明るい気持ちになられたそうです。
こだわり強めの「0か100か」の完璧主義で
「そのままでいいのよ」といくら言っても反発される。
そんな息子さんが「自分を認められるようになった」とおっしゃり、「どうせ」は皆無に!
先日は二人で旅行ができ「そんな日が来るなんて!」と目を潤ませる永珠さんのお話
子どもさんの年齢問わず、きっと心があったかくなりますよ!
永珠さんからの熱い想いを上級インストラクターの佐藤陽子が伺います
Facebookグループ「FBココロ貯金」からご覧になれます✨
https://www.facebook.com/groups/497200790343370
【永珠さんから皆様へメッセージ】
朝起きられない
学校に行こうとすると腹痛、頭痛
そんな、中学、高校と
ニ度の不登校を経験して
「どうせ、自分なんて...」
が口ぐせになった子ども
やりたいことを見つけても、行動する前
に諦めてしまう
ほめてもダメ
励ましてもダメ
話を聴きたくても何も話してくれない
でも「ココロ貯金」に出会って
子どもにまだ「出来ること」がある
「出来る時に」
「出来るだけ」するだけで
子どもと雑談ができるようになりました
さらに、子どもが自分で
今、出来ることを見つけて
行動するようになりました
子どもが幾つになっても、
出来る「ココロ貯金」はありました
子育てが上手くいかない、苦しいな
と思っているお母様へ
今、ご自分のお子さんへどんな
「ココロ貯金」が出来るのか
そんなヒントになればうれしいです
ーーーーー
☆吉沢 永珠(よしざわ えみ)インストラクターのプロフィール
https://kosodate-up.com/1002819
☆子育て心理学協会 インストラクター一覧
https://www.kosodate-up.com/instructor
ーーーーー
公認心理師
臨床発達心理士
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h