【子育て】子育てほど自己流のものはありません
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて、夏休みも終盤。
大人は先を見通せますから、そろそろ~宿題~とか、生活リズム~と思うことが出てきますよね。
子どもは今を生きていますから、提出物とか、宿題とか、新学期のテストとか、何も「今」困っていません。
この温度差が発端になり、親をイライラさせます。
子育てほど自己流のものはありません。
もちろん、それでお子さんがよくなっているのであれば、それは素晴らしいことです。
でも、私たちは子育てそのものを学ばずに親になっています。
だから、しょっちゅう困り事が出てきます。
私は、「怒り」をガマンして「怒らない子育て」をおすすめしているのではありません。
それよりも日常生活の中に「怒らずに済む仕組み」を取り入れるといいです。
「怒りをガマン」するのではなく、「怒らずに済む仕組み」です。
公認心理師
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h